On the occasion of the Drum Rap contest
I did a talk session with Mr. Kikumoto at ART SETOUCHI in 2019. He is the god father of Roland TR-808, TR-909, and TB-303 etc.. Even after 40 years these machines are still hot in music scene.
I was surprised that Mr. Kikumoto said “These machines are flops”.
At the point of production, it was very limited prerequisite like the cost. So that he could not create the machine as he designed at the beginning.
Regarding TR-808, he designed the sound with “Roland System 700” which price was 25,ooo USD in 1980.
However, the price should be under 1,500 USD, so he had to give up many specs.
Anyway, the TR-808 has released in 1980 and became the legendary machine as you know.
In 1980, PCM sampling rhythm machine had been already released in the market, and price was over 10,000 USD.
Sampling machine sounds dominated the music scene once in 1980s. But, no longer attention at the present music scene.
PCM rhythm machine’s sounds are like the photo taken by camera. But TR-808’s sounds are like “analog synthesizer” and you can control as you want.
Sampling sounds are too realistic sometimes and it makes exactly the same sounds forever and never get rust. It sounds good, but people get bored with it.
The TR-808, 909 and TB-303 are very “unreal” sound, but very unique, and these sounds keep shinning longer.
Therefore, 808 sounds became “standard” sounds like acoustic pianos or violins.
Mr. Kikmoto’s current team consists of the Roland members who developed the TR-808 together in 1980s.
In 2019, Team Kikumoto released free software synthesizer ,”the RC-808”, which is created without any commercial pressure experienced on the TR-808.
It took over 40 years to make Mr. Kikumoto’s ideal TR-808.
The RC-808 is not just the rhythm machine. It is like the monster of Synthesizer.
I can say it is “Synthesizer Drums.”.
Mr. Kikumoto always says “analog manner”, and the RC-808 is packed his “analog manner” a lot in it.
When I got an offer to make “Drum Rap” from Mr. Kikumoto, I couldn’t get the meaning of “Drum Rap”.
Basically, rhythm machine’s sounds are made by sending short trigger to the sound with one-shot. So that the sound keep playing from the beginning to the end.
Nowadays, it is so easy to control if I use DAW to change the duration of the sound.
Mr. Kikumoto was trying to put this function on the TR-808 in 40 years ago! And of course, it could not happen because his idea was too advanced in that time.
But, the dream came true after 40 years with the RC-808.
I was so amazed by his idea about “Drum Rap”,
When you use Hi-Hat, there is open or close option so gate play was needed, But, gate play was not needed for kick, snare and toms, and so on. Everyone thought so…
Can you imagine if you use the gate play for kick, snare and toms??
I have many contacts with many engineers who make electronic instruments.
They are always giving us (musicians) the challenge when they make new instruments.
The engineers are watching musicians how they use their new tools and how they create the new music with new sounds which they never listened before.
There are no rules and correct or incorrect way to use.
Our mission as musician is discovering the innovative way to use and creating music.
I received Mr, Kikumoto’s challenge and I made 10 tracks with Drum Rap which contains Mr. Kikumoto’s dream for 40 years.
This is the collaboration with my music style and Mr.Kikumoto’s dream sounds.
The RC-808 works as stand-alone and has original sequencer.
You have choices to use original one with stand-alone, or to use it in DAW as plug in.
If you have an environment to do Fourier analysis, please try the experience of re-creating sounds with synthesize not just sampling. So that you can create YOUR ORIGINAL 808 sounds.
Hope you invent the way to use CR-808 which Mr. Kikumoto never expect, and create music which bring innovation in global music industry.
Hisashi Saito
8:08a.m. 8. 08. 2021
Drum Rap コンテストに寄せて
私は2年前の2019年、瀬戸内芸術祭において「Roland TR-808、TR-909、TB-303」など、発売から40年も経過し、現在もなお世界的な人気が衰えるどころか、音楽シーンにおけるリズムセクションのメインフィールドで活躍する名機の数々を生み出した中心人物である菊本忠雄さんとのトークセッションを行った。
その時驚いたのが、当の本人は未だにそれらの名機を「失敗作」だというのだ。
つまり発売当時、商品化するにあたり、生産コスト面などの制約があり、思い描いていた完全体を作れなかったというのである。
TR-808に関しては、Roland社の当時のフラッグシップ・モジュラーシンセサイザーである「system700(280万円)」を元にサウンドが作られている。
しかしながら、TR-808の販売価格を15万円に抑えなければならなかったため、TR-808のインストの数だけSYSTEM700を入れるとなると、単純に計算しても808一台で「17インスト×280万円=5千4百万円」というモンスタープライスなリズムマシーンとなってしまうため、現実的ではなく、涙を飲んで究極的にスペックを削る作業を行った。
しかし、その事が後にTR-808の独特の「生命に響くようなサウンド」を生み出し、現代でも全く輝きを失う事のない名機になった事は言うまでもない。
当時既にPCM(サンプリング)リズムマシーンが登場し、その値段も100万円を超えるものがあった。
確かにそれらは80年代の音楽シーンを席巻したが、残念ながら今ではほとんど忘れられ淘汰されてしまった。
つまり、PCMリズムマシーンは、撮った写真をそのまま再生するようなものであるのに対し、アナログで作られたTR-808は音色変化を自由に調整できる「アナログシンセサイザー」と言っても過言では無い。
リアリティー過ぎるサンプリングサウンドは、同じ描写を繰り返し行うような音動作であり、「画」でも「音」でも食傷気味になる。派手が故に、流行にのってしまうのだ。そして消えてゆく。
しかし一方で、TR-808、909、さらにはTB-303などのアンリアルなサウンドで抽象的なものほど命が長い。
こうして808サウンドは、ピアノやバイオリンなどの長い歴史を持って出来上がったアコースティック楽器のような、いわゆるスタンダードな完成された一つの楽器という立ち位置を確立したのだ。
2019年の夏に菊本さんのチーム(1980年当時TR-808の開発を共にした)が無料で発表したソフトウェアー版のCR-808は、TR-808発売当時の制約を全て解き放ち、SYSTEM700同等のシンセサイザーが全てのインスに搭載されたスーパーアナログリズムマシーンだ。実に40年もの時を経て完全体の808を完成させたわけだ。
RC-808を触るほどに感じさせてくれるのが、「これはリズムマシーンの範疇を超越した、シンセサイザーのお化けだ」という事。
つまり、「シンセサイザードラム」と言って良いだろう。
菊本さんが提唱するアナログマナーに基づいた作法が、このRC-808には溢れ出すほどに詰め込まれている。
いくつものパーシャルを重ねて作り出される音はTRシリーズそのものであるが、当時の制約から開放されたRC-808は、さらに異次元のシンセサイズをも可能にした。
今回、「Drum Rap」のデモを作って欲しいと菊本さんから連絡があった時には本当に驚いた。「Drum Rap?何だそれは?」と。
基本的にリズムマシーンは、短いトリガーを音源にワンショット送ることで、音の始めから最後まで鳴り続けるのが通例だ。
今ではサンプリングリズム音源のデュレーションをピアノロールの長さで個々に調整する事はDAWのシーケンサーを使えば容易に行える。
しかし、菊本さんはその機構をTR-808が発売された40年も前に、しかもアナログ音源のリズムマシーンのゲート奏法を可能にするプロトコルを密かに搭載しようとしていたのだ。
しかし、その夢は叶わずに40年の時が経ち、RC-808でいよいよ実装する事に成功したのである。
「なるほど、、、。ドラムラップか!これは面白い!」
と率直に思った。
ハイハットの場合、オープン、クローズがあるので、必然的にゲートのような効果になるものの、これがキックやスネアドラムに汎用できたらどんなサウンドが飛び出すのだろう。
私は、電子楽器を作る多くのエンジニアと交流している。
少々言葉は乱暴になるが、彼らは「新しい楽器」を作る度に常に音楽家に対して「挑戦状」を叩きつけているのだ。
彼らエンジニアが作り出した電気の箱をどのように使い、まだ聴いたこともない未知の音楽をクリエイトするのか。
そこにはルールも無く、正解、不正解も無い。
ただただ驚くような斬新な使い方を発明し、音楽として昇華させるのは私たち音楽家の役目だ。
私はすぐさま、菊本さんからの挑戦状を受け取り、我流ではあるが「Drum Rap」という菊本さんの中に長年構想していた新しい作法によるDrum Rapトラックを10個ほど作ったので聴いて欲しい。
RC-808はスタンドアローンで立ち上がり、専用のシーケンサーも付いている。
それで作ってもらっても良いし、普段使い慣れているDAWにプラグインとして読み込ませれば時間の短縮につながるだろう。
また、フーリエ解析が出来る環境をお持ちの方は、是非「サンプリング」とは全く世界の違う現実音のシンセサイズによる再現にも挑戦してほしい。
あなただけの、オリジナル808サウンドが出来るはずだ。
菊本さんや世界がひっくり返るような驚きのトラックをみなさんに発明してもらい、音楽シーンに新たな息吹をもたらして欲しい。
齋藤久師 2021年8月8日 AM8:08